守口市 車の警告灯 種類別 原因 オートスピリット

サブページメイン画像

車の警告灯が点灯  
~種類別の原因をご紹介いたします~

 車の警告灯 まとめ
~なぜ点灯しているの?~

こんにちは!( •̀ ω •́ )✧ 
株式会社オートスピリット守口です!!!

車を運転していると、警告灯が点灯した経験はないでしょうか?X_X
でもなぜ点灯しているのか分からない方も
いらっしゃると思います。

車の警告灯は、車両の異常や点検が必要な状態を知らせるための重要なサインです。
警告灯が点灯した場合、その内容に注意し、早急に対応することが推奨されます。
今回は代表的な警告灯の表示とその意味をご紹介していきたいと思います!(●'◡'●)

 エンジン警告灯      オイル警告灯     バッテリー警告灯     ブレーキ警告灯 
   
車の警告灯  ~種類別の原因①~

警告灯の名称:右上から順にエンジン警告灯、オイル警告灯、バッテリー警告灯、ブレーキ警告灯です。

エンジン警告灯(チェックエンジンランプ) 表示: エンジンのシンボル(エンジンの形)
意味: エンジンに何らかの異常があることを示しています。
例えば、エンジンのセンサーが故障している、排気ガスの問題、燃料システムの不具合などが考えられます。
点灯した場合、早めに点検が必要です。

オイル警告灯 表示: オイルの缶のシンボル
意味: オイルレベルが低い、またはオイルの圧力が不足している場合に点灯します。
エンジンオイルが不足すると、エンジンの故障につながる恐れがあるため、
速やかにオイルを補充または交換する必要があります。


バッテリー警告灯 表示: バッテリーのアイコン
意味: バッテリーの充電システムに問題があることを示します。
オルタネーターやバッテリー自体に不具合がある可能性があり、
充電が正常に行われていない場合があります。

ブレーキ警告灯 表示: 丸の中に「!」または「P」の文字が表示されることが多い
意味: ブレーキの問題や、パーキングブレーキがかかっていることを示します。
パーキングブレーキが解除されていない場合、またはブレーキ液が不足している場合にも点灯します。
異常がない場合でも、パーキングブレーキを確認しましょう。

 タイヤ空気圧警告灯     冷却水温警告灯      ABS警告灯     エアバック警告灯
車の警告灯  ~種類別の原因②~

タイヤ空気圧警告灯 表示: タイヤの形に感嘆符(!)がついているアイコン
意味: タイヤの空気圧が低下している場合に点灯します。
空気圧が低いと燃費が悪化したり、タイヤが摩耗しやすくなったりするため、
早めに空気圧をチェックし、必要であれば補充しましょう。

冷却水温警告灯 表示: 温度計のアイコン
意味: エンジンの冷却水温が過熱していることを示します。
冷却水が不足しているか、エンジンがオーバーヒートしている可能性があります。
すぐに車を停止し、冷却水の補充やエンジンの点検が必要です。

ABS警告灯(アンチロック・ブレーキ・システム) 表示: 「ABS」の文字またはブレーキと円形のアイコン
意味: ABSシステムに異常があることを示します。
ABSは、急ブレーキ時にタイヤがロックしないようにするシステムですが、
異常が発生した場合、通常のブレーキが使われます。点灯時は速やかに点検を受けましょう。

エアバッグ警告灯 表示: 人の形のアイコン(エアバッグ)
意味: エアバッグシステムに問題があることを示します。
衝突時にエアバッグが作動しない可能性があるため、早急に点検が必要です。





   燃料警告灯     パワーステアリング警告灯    ドア警告灯      排気ガス警告灯

 車の警告灯  ~種類別の原因③~

燃料警告灯 表示: ガソリンのアイコン(ガソリンスタンドのマーク)
意味: 燃料が少なくなっていることを示します。
ガソリンの残量が少ない場合に点灯するため、早めに給油をしましょう。

パワーステアリング警告灯 表示: ステアリングホイールのアイコン
意味: パワーステアリングシステムに異常があることを示します。
ステアリング操作が重くなることがあり、安全運転に支障をきたす場合があります。

ドア警告灯 表示: 車のドアが開いているアイコン
意味: 車のドアが完全に閉まっていない、またはロックされていないことを示します。
ドアをしっかり閉めて点灯を消しましょう。

排気ガス警告灯(DTC) 表示: 排気ガスを示すアイコン、またはエンジン警告灯と一緒に点灯することがある
意味: 排気ガスのシステムに異常があることを示します。
排気ガスの浄化システム(例: 排気ガス再循環システム、触媒コンバーター)の不具合が考えられます。

   油圧警告灯   トランスミッション警告灯  エンジンオイル警告灯 サイドスリップ警告灯

車の警告灯  ~種類別の原因④~

油圧警告灯 表示: オイルドリップのようなアイコン
意味: 油圧システムに異常があることを示します。
油圧が低下すると、エンジンやトランスミッションなどに
深刻なダメージを与える可能性があるため、早期の点検が必要です

トランスミッション警告灯 表示: ギアのアイコンまたは「P」の文字
意味: トランスミッションに異常があることを示します。
オートマチックトランスミッションが適切に動作しない場合、
変速がスムーズに行えなくなることがあります。
早急に点検が必要です。


エンジンオイル温度警告灯 表示: OILのマーク
意味: エンジンオイルが高温になりすぎていることを示します。
オイルが高温になりすぎると、エンジン内部の摩耗や損傷を引き起こす可能性があるため、
車を停止させて点検する必要があります。


サイドスリップ警告灯 表示: 車両が滑っているアイコン(車輪や車両の横滑りを示すマーク)
意味: 車両の安定性制御システム(VSCやESCなど)に異常が発生した場合に点灯します。
この警告灯が点灯すると、横滑り防止機能などのシステムに問題があり、車両の安定性に影響を与えることがあります。

 スマートキー警告灯  ウォッシャー液警告灯    セキュリティ警告灯   マスターウォーニング

車の警告灯  ~種類別の原因⑤~

スマートキー警告灯 表示: 車のアイコンと鍵のマーク、または「スマートキー」の文字
意味: スマートキーシステムに異常がある場合に点灯します。
たとえば、車両がスマートキーを検出できない、キーの電池が切れている、
キーの電波が届かないなどの理由で表示されます。この警告灯が点灯した場合、キーの電池交換やシステムの点検が必要です。


ウォッシャー液警告灯 表示: ウォッシャー液のアイコン(ウォッシャー液の噴射ノズルまたは水滴を示すマーク)
意味: ウォッシャー液の残量が低下したことを示す警告灯です。
ウォッシャー液が少なくなると、フロントガラスやリアガラスを洗浄する際に液が出なくなり、
視界が悪化する可能性があるため、早急にウォッシャー液を補充することが推奨されます。

セキュリティ警告灯(盗難防止システム) 表示: 鍵のアイコン、または車両のアイコンに鍵マーク
意味: 車両のセキュリティシステムに異常があることを示します。
通常、車両が正常にエンジンを始動する場合、セキュリティ警告灯は消灯しますが、
システムに問題が発生すると点灯します。例えば、車両が適切なキーを認識しない、
または不正なキーを使用してエンジンが始動できない場合などに表示されます。

マスターウォーニング警告灯 表示: 三角形の警告アイコン(黄色または赤色)に感嘆符(!)が表示される
意味: 車両のシステムに複数の異常が発生している場合、または非常に重要な異常が検出された場合に点灯します。
通常、マスターウォーニング警告灯は、他の警告灯と一緒に点灯し、運転中に注意を促すために表示されます。
この警告灯が点灯した場合、即座に車両の点検が必要です。

 警告灯の色は危険度を表しています 
赤色=危険黄色=注意緑色=安全と覚えておきましょう。

~色別の警告灯の重要度~
赤色緊急性が高く、重大な問題が発生しているすぐに車両を停車し、点検を受ける
黄色(オレンジ)注意が必要、問題の兆候があるできるだけ早く点検する
緑色青色正常な作動状態そのまま運転して問題なし
          白色一部の機能が作動している特別な対応は不要)

 株式会社オートスピリット守口では・・・

弊社では車検鈑金塗装中古車販売持込部品交換などお車のことなら幅広く取り扱っております
作業内容や工賃費用などお電話でお問合せいただけます!

車検や鈑金塗装では、
無料でお見積りもおこなっております。



車検・鈑金塗装セットでご入庫していただきますと
作業費用から5000円値引きさせていただきます!(●'◡'●) 

中古車販売ではカーセンサーグーネットにお車を掲載しております。
是非、ご覧ください!!
弊社、在庫車以外のもお客様のご希望に沿ったお車を
ご一緒にお探しさせていただくことも可能です。

お車でお困りのことがございましたら、
是非、オートスピリット守口までお問合せください!!❤️❤️❤️ 
実績多数の整備士さんが親切・丁寧にご対応させていただきます。

ありがとうございました!!!( •̀ ω •́ )✧ 

株式会社オートスピリット守口
大阪府守口市大日町3丁目4‐26
TEL:06-6916-7811

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
06-6916-7811
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

その他のページ

お電話
お問合せ
お見積り